スキル習得の条件
スキルとその習得に関する基本的な情報です。
各分野の詳細(技術・知識・感覚・戦闘)や効率的習得法は、ここを読んでいないと意味不明だと思います。
それらのページに行く前に、このページの内容を一通りご覧になる事をお勧めします。
(※以下、スキルレベルを「sLv」と略します。)
4つの分野とその関係
- スキルは、技術・知識・感覚・戦闘の4つの分野に分かれます。
- 技術と感覚、知識と戦闘は、それぞれ相反する関係にあります。
- 技術分野のスキルでは、DEXが上がる事が多いです。
- 知識分野のスキルでは、INTが上がる事が多いです。
- 感覚分野のスキルでは、STRやDEXが上がる事が多いです。
- 戦闘分野のスキルでは、STRやHP・MPが上がる事が多いです。
- フィールドアクションは、技術・戦闘分野のスキルで覚えます。
- クリエイト特技は、主に技術・知識分野のスキルで覚えます。
新しいスキルの習得条件
- 必ずしも難易度の低い物から覚えるわけではありません。
- スキルごとに基本習得値(※)が決まっています。
基本習得値はキャラによって異なり、キャラごとに覚えやすい順番が存在します。
- 難易度1のスキルは、同分野スキルのレベル平均が基本習得値に達すると覚えます。
- 難易度2~4のスキルは、同分野スキルのレベル平均が以下の2つの値のうち大きい方に達すると覚えます。
- 基本習得値
- 対立分野sLv平均 × スキル難易度
- 対立分野のsLv平均を計算する時、小数点以下は切り捨てます。
例えば平均値が2以上3未満の範囲内なら、「レベル平均=2」として考えます。
※「基本習得値」とは?
対立する分野のsLv平均が1、すなわち対立する分野のsLvを全く上げていない状態での、新しいスキルを習得するのに必要な、同じ分野のsLvの平均値です。
例えば、技術系のスキルを何も上げていない時、ディアスは習得済みの感覚系スキルのレベル平均が7に達すると「覚醒」を覚えます。この場合、基本習得値は7ということになります。
対立する分野のsLv平均が1、すなわち対立する分野のsLvを全く上げていない状態での、新しいスキルを習得するのに必要な、同じ分野のsLvの平均値です。
例えば、技術系のスキルを何も上げていない時、ディアスは習得済みの感覚系スキルのレベル平均が7に達すると「覚醒」を覚えます。この場合、基本習得値は7ということになります。
覚えられないスキル
- 戦士系は「紋章術」を覚えないなど、キャラによっては習得不可能スキルがあります。
習得不可能スキルは、どれだけ同分野のsLvを上げようと、対立分野のsLv平均がどうであろうと、どうやっても覚えることは出来ません。
- 各分野のsLv平均が10を超えることは絶対にないため、難易度2~4のスキルは対立分野のsLvの平均が一定値以上になると覚えられなくなります。
- 難易度1スキル
- 対立分野のsLvをどれだけ上げていても覚えられる。
(難易度と対立分野sLv平均の積が10を超えることはない)
- 難易度2スキル
- 対立分野のsLv平均が6以上になると覚えられない。
(対立分野sLv平均5→同分野必要値10/同じく6→12)
- 難易度3スキル
- 対立分野のsLv平均が4以上になると覚えられない。
(対立分野sLv平均3→同分野必要値9/同じく4→12)
- 難易度4スキル
- 対立分野のsLv平均が3以上になると覚えられない。
(対立分野sLv平均2→同分野必要値8/同じく3→12)
- 難易度4のスキルには、
- 特技「サイコメトリー」に必要な「覚醒(感覚)」
- 特技「呪紋研究」に必要な「ロストマジック(知識)」
- コンボ数稼ぎには必須の「コンビネーション(戦闘)」
習得前に対立分野スキルのsLvを上げる時は、平均3以上にならないよう気を付けて下さい。
sLvを上げる前に、念のためセーブする事をお勧めします。
ブルースフィアでは、キャラのステータスアップはsLvを上げることによって行います。
経験値を貯め、レベルアップして強くなるRPGゲームに良くある方式ではありません。
スキル毎にsLvアップで伸びるパラメータの種類と伸び幅(★~★★★★)が決まっています。
どのパラメータを上げるのか自分で選べるため、STRを上げて打撃が強いキャラにしようとか、INTを上げて呪紋をどんどん使わせようなどと、キャラをある程度自分の思い通りに育てることができます。
一方で、適当にやっているとあまり意味が無いパラメータを上げてしまったり、全パラメータを平均的に伸ばして気付いた時には何が得意か分からないキャラになっていたなどという事になりかねません。
好みを反映させ易い反面、油断すると失敗する怖いシステムです。
スキルポイントを使う前に、自分がそのキャラをどういうふうに育てたいのか、まず育成計画を立てましょう!
なお、ここまでに書いてきたことの根拠が知りたい方は、こちらをご覧下さい。
各分野スキルの基本習得値とどのパラメータが上がるかは、以下の個別ページに掲載しています。
分野選択≫技術|知識|感覚|戦闘