PathLink: 砂塵の彼方 > 徒然日記 > 2001年09月のエントリ

エントリー

2001年09月の記事は以下のとおりです。

[CardWirth] 遊記:「ゴブリンの洞窟」GroupAsk様

【作品情報】
シナリオ名:ゴブリンの洞窟
シナリオバージョン:1.20
対象レベル:1~3
前提条件:なし
入手場所:(エンジンに同梱)

【3行で紹介】
初心者向けの簡単な仕事ですが、探索の基本が詰まってます。
考えて慎重に行動することで、避けられる危険も。
あとは、報酬がオイシイのd(以下略


GroupAsk様制作「ゴブリンの洞窟」クリア。
駆け出し冒険者の初仕事といえばゴブリン退治と相場が決まっているようなものですが、なぜか3件目です。
お話自体は洞窟に巣食う魔物を退治するというそれだけですが、ダンジョン探索型シナリオの要所がきっちり盛り込まれていて、作る方から見れば非常に勉強になります。
特にエディタで中身を見ると、プレイ側では気付かないような細かい作り込みがされています。なるほど、確かにそうなるだろうなと──

あまり詳しく書くとネタバレになりそうなのでこの辺で。

拍手送信フォーム

[CardWirth] バグは果てしなく

最後に「緋衣~」を通しでやってから半月以上経ちました。
制作作業からは1月以上経ったし、記憶も薄れて頃合も良しと再度確認テストを繰り返したところ。
やっぱりまだ出ます、細か~いミスが…
特定の順番で人と話した時だけ表れるような、小さなヤツ。

一応連休で2日間休みになったのを良いことに、キャストカードのうち自作画像を使っていなかった2点も差替え完了しました。
ついでにイベント周りで色々小細工とか。


■PC同士の会話イベント
「PC同士の会話」を作りたい場合どうすれば良いかをずっと悩んでいましたが、ようやく一応の解決を見ました。
複数人の会話のつもりで作っていても、喋るキャラが「ランダム」の場合は時に同じキャラが続けて喋ってしまったりして、何かおかしいというのは良くある話です。

自動で動けるメンバーから1人選択 → 選択中のキャラ喋る → 選択中以外のキャラ喋る → …

という具合に選択中かそうでないかで分けたのですが、これだとパーティーが1人だったり、動けるキャラが1人しかいなかったりの場合は、やっぱり変になってしまいます。

そういうわけで、「一応の解決」。
きっともっと上手い方法があるに違いありません。
面倒でも動けるメンバーが1人の場合の台詞を別に作れば解決かな。

拍手送信フォーム

[CardWirth] CardWirth KnowledgeNetwork

眠る前、少しダラダラする代わりに、「CardWirth KnowledgeNetwork」を見に行って来ました。
本当は8月中、エディタのヘルプを読んだ後で一通り重要そうなところには目を通すつもりでいたのが、何だかんだで今日まで延び延びになっていました。

ヘルプを読めば解決する質問が意外と多いのには、少々驚きでした。
何か分からない時、まずはヘルプに載っていないか調べたりは…いや、答えがヘルプに無い可能性もあるからかな。ヘルプに載っていれば即解決だけど、見ても載ってませんでしただと調べた手間が無駄になるとか。そんな事もあるでしょうか。
「質問用掲示板」なので、何でも聞ける方が役割を大いに果たしていると言えるかもしれません。
それにしても、答える側が大変そうです。

いや、私の素朴な疑問はともかく。
KnowledgeNetwork には、有用な情報がけっこうありました。
特に興味深かったのは、「リューンは、どんな街?」という項目。
次以降のシナリオ内容候補のうちの1つに、リューンを舞台にしようというものがあるので、他の人がどういうイメージで見ているのか分かって面白かったです。
他は「専用スキルを作りたい」「9999spを超える金額の分岐はどうやるの?」など。
実は、spはGETもLOSTも値幅が0~9999になっているため、漠然とそれ以内に収めるものだと思っていました。具体的に9999sp以上を扱う分岐法が載っているのは興味深いことです。
(処理最大値の9999spは、円にして100万円程度(1sp = 100円の目安に従えば)。一度にそれ以上のお金を得たり失ったりすることの方が珍しいとは思いますが。あるとすれば、家を建てるとか? もの凄い価値のある骨董品や宝石を買うとか…)

まだ、KnowledgeNetwork は全て見終わっていません。
ここが終わったら、技術系としては超有名サイト「CW GURU」へ回る予定です。
[ ここまで午前3時ごろ ]

[ ここから午後8時半ごろ ]
帰って来たものの、いまいち食欲が無いので、ここは朝の続き。 KnowledgeNetwork、「全表示」すると、リストが長い長い。分類別表示で「シナリオ作成」だけ見ても、目が痛くなりそうな。
今はただ眺めているだけですが、いつかはあそこで回答できるぐらいになりたいもんです。

続きを読む

拍手送信フォーム

[CardWirth] 覚書1

こんな物を置いておいたら、誰かに使っていただけたりしないかな…。
ヘルプをいちいちクリックして見るのは面倒だったので作成。
私のようなシナリオ制作初心者には役に立つかも…

拍手送信フォーム

[CardWirth] 背景絵描き

朝方ちょっと空いた時間を使って、次のシナリオ用の背景画を作りかけました。
「緋衣の盗賊」に使った物の中に数点直したいのがありますが、それは後日にします。

続きを読む

拍手送信フォーム

[CardWirth] spのフォント

CWKNの書込みによると、CWエンジンのsp表示のフォントは、Times New Romanとなっているなぁ…。失敗。てっきりTimesだと思って、値段文字入れソフトではTimesを使ってしまった(死)。
同じsp表示、カードの文字とエンジンで使われている文字は同じだろうな。だとすると、やっぱりフォント予想は間違ってたわけか(-_-;

拍手送信フォーム

[CardWirth] 整合性問題(ネタバレ?あり)

物語を作る時、内容の整合性は重要と思う。
最初から理不尽展開をウリにしてウケ狙いの方向性もあるだろうが、それだと内容をプレイヤーに納得してもらうために、それなりの力量が必要だろう。それはちょっと難しそうだから、自分の目標は、あくまで「普通」。
普通の、内容に矛盾がないストーリーが理想だ。
2回前、「緋衣の盗賊」に関して、プロットメモを読み返すとツッコミどころ満載であるとかいう話を書いたが、矛盾なしを目指すなら、ツッコミどころがあっては困る。

で、具体的には?(ネタバレ)

拍手送信フォーム

ページ移動

  • 前のページ
  • 次のページ
  • ページ
  • 1

ユーティリティ

2001年09月

- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

エントリー検索

エントリー検索フォーム
キーワード


翳の回廊(絵置き場)の一部を
TINAMIのスペースに置かせて頂いています。

pixivでも何かやっている……かも。

新着エントリー

cwNowUpのご利用条件の変更(7/14~7/18)について
2022/07/20 23:51
cwNowUp 0.816β
2022/07/12 20:40
cwNowUp 0.815β
2022/04/20 20:30
cwNowUp 0.814β
2022/01/29 00:00
cwNowUp 0.811β~0.813β
2022/01/26 23:40

新着コメント

Re:Re: CWBBS[26]-14
2015/06/23 from simoom
Re:Re: CWBBS[26]-14
2015/06/22 from ああ
Re:Re: CWBBS[26]-14
2015/06/22 from simoom
Re:Re: CWBBS[26]-14
2015/06/21 from 権限がありません
Re:Re: CWBBS[26]-14
2015/06/21 from あ

過去ログ

Feed